至高のアニメ思考

アニメ、漫画の感想や考察を中心に書いてます!名探偵コナンやアニメ映画を主に扱っています。

MENU

アニメ感想

『クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』感想・考察・レビュー

youtu.be 【アニメ】クレヨンしんちゃん公式チャンネル - YouTube クレヨンしんちゃん劇場映画32作目の『クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』が2025年8月8日に公開されました。 クレヨンしんちゃんシリーズを去年から見始めていて、去年の…

『小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜』感想・考察・レビュー

youtu.be 京アニチャンネル - YouTubeより 『小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜』を観てきました。原作の漫画は見てなかったのですが、2017年にアニメ化されたときに初めて見て、面白い作品だと思っていました。 アニメ映画としてその続編が出てく…

『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』(ルパン三世)感想・考察・レビュー

youtu.be TMSアニメ公式チャンネル【アニメ制作60周年】 - YouTubeより 『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』が2025年6月27日に公開されたので観てきました! 動画の絵を見たらわかりますが、従来のルパン三世とは違う絵の雰囲気となっており、何も知…

映画『きみの色』感想・考察。色の輝き、三人の個性、三人の道

youtu.be 東宝MOVIEチャンネル - YouTubeより 『きみの色』は2024年08月30日に公開されたアニメ映画です。 監督は山田尚子さん。『けいおん!』のアニメや映画の監督を務めた方で、『映画 聲の形』などのアニメ映画監督でも知られる方です。 監督の名前を詳…

『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』感想・考察

youtu.be 東宝MOVIEチャンネル - YouTubeより 『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』を観てきました。 映画ドラえもんシリーズは昔の映画はいくらか見ていましたが、最近の映画は観てません。 声優陣が変わる前のドラえもんまでしか見ていなかったので新シ…

『映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ』感想・考察

youtu.be アニプレックス チャンネル - YouTube より 『映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ』を観てきました。 LINEマンガが原作ですが、それは見ていませんでした。テレビアニメは見ていてその続編が映画になるということで、見逃せないな!!! という感じで…

アニメ映画の劇場アニメ『ベルサイユのばら』を観た感想・考察!!!

youtu.be 劇場アニメ『ベルサイユのばら』公式 - YouTubeより 『ベルサイユのばら』のアニメ映画版の劇場アニメ『ベルサイユのばら』を観てきました。 『ベルサイユのばら』は漫画、テレビアニメ、宝塚といろいろ展開されています。 が、もともとは1970年代…

劇場版「オーバーロード聖王国編」の感想・考察。

youtu.be KADOKAWAanime - YouTubeより 「オーバーロード聖王国編」を観てきました。 2024年09月20日に公開されたアニメ映画で、オーバーロードのシリーズを見てなかったので今年になってから、アニメ版1~4期をしっかり見てから映画館へ行ってきました。 率…

映画「化け猫あんずちゃん」感想・考察。単なる子供向けアニメ映画じゃなかった

youtu.be TOHO animation チャンネル - YouTubeより 映画「化け猫あんずちゃん」は2024年07月14日に公開されたアニメ映画です。原作は「コミックボンボン」という月間漫画雑誌に連載されていた漫画で原作者はいましろたかしさんです。 コミックボンボンは小…

映画「ルックバック」感想・考察。漫画にかけた青春が熱い

youtu.be avex pictures - YouTubeより 「ルックバック」は2024年06月28日に公開されたアニメ映画です。原作は143ページの読み切り漫画となっています。 原作者は「チェンソーマン」や「ファイアパンチ」で知られる藤本タツキさんです。 ということで、観て…

「数分間のエールを」感想・考察。熱中できることの尊さとかっこよさ。

youtu.be EMOTION Label Channel - YouTubeより 『数分間のエールを』は2024年06月17日に公開されたアニメ映画です。オリジナルアニメで、フリー3DCGソフト「Blender」をメインツールとして制作された作品となっています。( 公式サイトに書いてました。) …

ガンダムSEED FREEDOM 感想・考察。待望の続編は期待に応えた作品!

画像はAmazon配信ページより 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」(きどうせんしガンダムシードフリーダム)は、2024年1月26日に公開された映画です。 2002年に放送された「機動戦士ガンダムSEED」から始まる作品の続編となって…

映画「トラペジウム」感想・考察。アイドル活動で見えた人生とは

youtu.be アニプレックス チャンネル - YouTube より 『トラペジウム』は2024年05月10日に公開されたアニメ映画です。高山一実による小説が原作となっています。 高山一実さんは乃木坂46の元メンバーですが、乃木坂46についてはほぼ何も知らず、小説について…

ブルーロック -EPISODE 凪-の映画を見てきた感想・考察など!

画像はAmazon配信ページより 劇場版ブルーロック -EPISODE 凪- 「劇場版ブルーロック-EPISODE 凪-」が2024年4月19日に公開されました。ブルーロックは原作漫画は見ておらず、アニメを見ただけでしたが、アニメが面白かった! そして、映画化されるという発表…

「破壊の繭とディアンシー」レビュー・考察・感想。

画像はAmazon配信ページより ポケモン・ザ・ムービーXY 破壊の繭とディアンシー 「ポケモン・ザ・ムービーXY 破壊の繭とディアンシー」(2014)はポケモン映画シリーズの第17作目の作品です。 ポケモンアニメのXY版としては最初の劇場版作品。 ところで、ポケ…

「神速のゲノセクト ミュウツー覚醒」レビュー・考察・感想。

画像はAmazon配信ページより 劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒 「劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒」(2013)はポケモン映画シリーズの第16作目の作品です。 ポケモンア…

「キュレムVS聖剣士 ケルディオ」レビュー・考察・感想。子供向けの作品へなったか

画像はAmazon配信ページより 劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ キュレムVS聖剣士 ケルディオ 「劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ キュレムVS聖剣士 ケルディオ」(2012)はポケモン映画シリーズの第15作目の作品です。 この作品はポケモン…

「ビクティニと黒き英雄 ゼクロム」レビュー・考察・感想。2作同時上映もむなしさ

画像はAmazon配信ページより 劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ ビクティニと白き英雄 レシラム 「劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ ビクティニと黒き英雄 ゼクロム/ビクティニと白き英雄 レシラム」(2011)はポケモン映画シリーズの第14…

「幻影の覇者 ゾロアーク」レビュー・考察・感想。親子の活躍で超人を撃破

画像はAmazon配信ページより 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 幻影の覇者 ゾロアーク 「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク」(2010)はポケモン映画シリーズの第13作目の作品です。 この映画はパッケージに…

「アルセウス 超克の時空へ」レビュー・考察・感想。アルセウスの強そうさがすごい

画像はAmazonより 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール アルセウス 超克の時空へ [DVD] 「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ」(2009)はポケモン映画シリーズの第12作目の作品です。 映画タイトルの超克は「…

「ギラティナと氷空の花束 シェイミ」レビュー・考察・感想。シェイミはひねくれてるがそれがいい

画像はAmazonより 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ギラティナと氷空の花束 シェイミ 「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空の花束 シェイミ」(2008)はポケモン映画シリーズの第11作目の作品です。 映画タイトル…

「ディアルガVSパルキアVSダークライ」レビュー・考察・感想。バトル要素だけでない面白さ

画像はAmazonより 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール「ディアルガVSパルキアVSダークライ」 [DVD] 「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ」(2007)はポケモン映画シリーズの第10作目の作品です。 ダ…

「蒼海の王子 マナフィ」レビュー・考察・感想。空飛ぶサトシの衝撃

画像はAmazonより 劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ 「劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ」(2006)はポケモン映画シリーズの第9作…

「ミュウと波導の勇者 ルカリオ」レビュー・考察・感想。アーロンとルカリオの結末が見どころ

画像はAmazonより 劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ 「劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ」(2005)はポケモン映画シリーズの第8作目の作品です。 伝説のポ…

「裂空の訪問者 デオキシス」レビュー・考察・感想。少年とトラウマとデオキシスの真相が見どころ

「劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 裂空の訪問者 デオキシス」(2004)はポケモン映画シリーズの第7作目の作品です。 今作の特徴といえば、今作から同時上映作品がなくなり、上映時間が99分と長くなっています。 今回の記事ではそんな「…

「七夜の願い星 ジラーチ」レビュー・考察・感想。願いをかなえるのはポケモンか

「劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜(ななよ)の願い星 ジラーチ」(2003)はポケモン映画シリーズの第6作目の作品です。 今作はアドバンスジェネレーションとして最初のポケモン映画。 といっても、サトシとともに行動する登場人物…

「水の都の護神 ラティアスとラティオス」レビュー・考察。水の都の雰囲気とクライマックスが見どころ

「劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス」(2002)はポケモン映画シリーズの第5作目の作品です。 今作はサトシ、タケシ、カスミがメインで冒険するいわゆる「無印編」の映画としては最後の作品となっております。 今回の記事ではそん…

「セレビィ 時を超えた遭遇」レビュー・考察。ユキナリとの友情が見どころ

「劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇(であい)」(2001)はポケモン映画シリーズの第4作目の作品です。 前作の「結晶塔の帝王 エンテイ」から脚本に関わっていた園田英樹氏が今作から一人で脚本担当となっており、首藤剛志氏は前作で卒業とい…

「結晶塔の帝王」感想・考察。ミーの心を動かすサトシ親子の信念

「劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 エンテイ」(2000)はポケモン映画シリーズの第3作目の作品です。 興行収入は48.5億円。今作からは「金・銀」編となっており、キャッチコピーは「誰も知らない金と銀の世界をかけろ!」となっています。 「結晶塔の帝…

「ルギア爆誕」感想・考察。ポケモン映画2作目は爽快なアドベンチャー。

「劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕」(1999)はポケモンシリーズの第2作目の作品です。 興行収入は64億円。前作の「ミュウツーの逆襲」よりもやや下がっていますが、それでもヒット映画といえるレベルです。 今回はそんな「ルギア爆誕」を見…